お知らせ

佐々木宏樹選手 退団のお知らせ

この度、佐々木宏樹選手が2022シーズンをもちまして退団することが決定いたしましたのでお知らせいたします。

 

 

■佐々木宏樹選手プロフィール


■ポジション:DF
■生年月日:1993年7月17日(29歳)
■出身地:千葉県
■身長/体重:180cm/75kg
■選手経歴:柏レイソルユース → 桐蔭横浜大学 → 藤枝MYFC

■2022年出場記録:リーグ戦16試合3得点/地域CL6試合1得点

 

■佐々木宏樹選手コメント

今シーズンでFC刈谷を離れる事になりました。まず初めにこれまで関わって頂いたFC刈谷スタッフの方々、一緒にプレーした沢山の選手監督コーチ、地域リーグ指折りの熱い応援をしてくれるサポーター、自分を雇用してくれた太田商事㈱、アレグリードサッカースクール、医療法人社団大須賀医院(東海メディカルフィットネススポーツセンター)、また多くのスポンサー企業の皆様、6年間本当にお世話になりました。

 

「感謝される”数”を増やす」
今年始めに聞いた良い言葉と共に、今シーズンがスタートしました。

JFLに復帰する目標がありますが、それを目指すのが応援される理由になるのか疑問を持ちました。

何故なら4度挑戦して、1度しか昇格出来てなかったからです。その難しさを体感していたのもあります。

だからこそ、結果に至るまでの過程を重視した言葉を選ぶようにしていました。

「ピッチで戦っている姿を観てもらう」「応援して良かったと思えるような試合をする」。

これを続けると自然と感謝される”数”が増えて、応援してもらえて一緒に戦ってもらえて、チームが強くなるのではないか。すると時間が経つにつれて、直向きにプレーして献身的に攻守に走る、身体を張る、チームが勝つためにベンチからも声をかける、一緒に喜ぶという一体感が芽生えてきました。

そして、地域貢献活動(ちいき食堂、サッカースクールなど)に参加する選手の数も増えてきました。

リーグ戦のホームゲームイベントは、在籍6年間で1番盛り上がっていました。

ピッチ内外でその”数”が増えて、26人中24人が新加入選手(大卒1年目が約7割)なのに、1800人を超える観客がウェーブスタジアムに足を運んでくれたのではないかと思います。

 

この状況で5度目の地域CLに臨みました。

11月中に3日で3試合、5日で3試合のスーパーハードスケジュール、この緊張感が初めての選手ばかりで、自分に何が出来るのか考えました。

結果はわからないから、準備出来る事をする、今この試合を100%で戦う。村田さん、飯塚さんのサッカーキャリアにも関わる試合だよ、全員で勝ちに行こう。試合に出場してない選手がめちゃめちゃ声出して戦ってくれてる、それに皆で応えよう。何があったとしても1試合トータルで勝つことを考えればいいから、動じずにやろう。人生で一度あるかないかの舞台だと思うから、楽しもう。

試合前全員での円陣、ウォーミングアップ前、スタメンでの円陣、色んな場面でこれらの話をしました。自分なりの言葉で伝えました。

予選ラウンドは突破出来ましたが、決勝ラウンドで4位。JFL昇格は来年以降に持ち越しになりました。

この時に自分のFC刈谷でやれる事はやりきったのかもしれないと感じました。

そして自分も沢山助けてもらったこのクラブに甘えるのではなく、次の人達にバトンを渡すタイミングだと思いました。 

 

長くなりましたが、酸いも甘いも経験出来たFC刈谷に感謝しています。

尊敬出来る人にも出会えました。応援してくれる人達の顔も浮かびます。そんな人達が増えてきたFC刈谷の、これからの更なる発展を願っています。